スマート・ケア
日本初!*1 日帰り手術後の通院も保障
ご存知ですか?
全手術のうち50%が日帰り手術※。
入院だけでなく、「日帰り手術+通院」という治療に備えることも大切です。
入院日数の短期化に備えて日帰り入院から一時金をお支払い
入院日数は短期化傾向。
入院患者のうち、約3分の2の方が2週間以内に退院しています。
1~2週間内の入院の自己負担費用は平均23.6万円。短期の入院にも備えられると安心です。
約1,000種類の手術等を最高50倍まで保障
保障の対象となる手術等は、公的医療保険制度の対象となっている約1,000種類をカバー。
手術給付金は、最高50倍(基本給付金額×50)までお支払いします。
例) 50倍保障対象となる手術
脳梗塞による開頭術
胃がんによる胃切除術(開腹術の場合)
心筋梗塞によるバイパス形成手術
先進医療などの治療にも、生活習慣病や女性特有の病気にも、オプションを付加することで保障がさらに充実します。
先進医療給付特約(12)により、先進医療の療養を1回につき最高1,000万円まで保障します。(通算2,000万限度)
先進医療の例*5
先進医療の技術名 | 技術料(平均額) | 平均入院期間 |
重粒子線治療*6 | 3,086,340円 | 12.1日 |
陽子線治療*6 | 2,680,804円 | 13.0日 |
腹腔鏡下広汎子宮全摘術 | 732,109円 | 12.7日 |
多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術 | 535,218円 | 1.2日 |
もしもガン、急性心筋梗塞、脳卒中で所定の状態になった場合は、3大疾病保険料払込免除特則により、その後の保険料のお払込みは不要です。
不安に備える豊富なオプション(特約など)
オプション(特約など)については、対面販売のみのお取扱いとなるものもあります。
ご興味のある方は、ぜひお電話でお問い合わせください。
- 出典:厚生労働省「平成27年 社会医療診療行為別統計」をもとに(株)メディカル・インシュランス・テクノロジーにて試算。
出典:厚生労働省「平成26年 患者調査」より試算。
出典:公益財団法人生命保険文化センター「平成28年度 生活保障に関する調査」より試算。
上記の例は、平成28年8月時点で厚生労働大臣により定められている先進医療です。先進医療は随時見直されますので、最新の内容は厚生労働省のホームページでご確認ください。「技術料(平均額)」は平成28年1月20日中央社会保険医療協議会総会資料「平成27年6月30日時点で実施されていた先進医療の実績報告について」(平成26年7月1日~平成27年6月30日の実績報告)にもとづき算出(表示単位未満は切捨て)しています。(療養の種類や医療機関によっても異なります。)
平成28年4月より、重粒子線治療では「手術による根治的な治療法が困難である限局性の骨軟部腫瘍」に対して根治的な治療法として行った場合に限り、健康保険の適用となりました。同様に、陽子線治療も健康保険の適用となりましたが、「限局性の固形悪性腫瘍に限る小児腫瘍」に対して根治的な治療法として行った場合に限られます。それ以外の適応症の主なものは、先進医療として継続しています。(平成28年8月1日現在)
出典:Stroke. 2010 Jul;41(7):1552-4. Lifetime risk of stroke in Japan. Turin TC, Kokubo Y, Murakam i Y, Higashiyama A, Rumana N, Watanabe M, Okamura T. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20489172
1回の療養につき1,000万円限度、通算2,000万円限度。給付対象となる医療行為や医療機関の範囲には制限があります。
乳ガン、乳房の上皮内ガンについては、保障の開始(責任開始日)から90日以内に診断確定された場合はお支払いしません。
お支払対象となる手術は、主契約の手術給付金のお支払事由に該当する手術に限ります。ただし、特定不妊治療、 乳房再建術および子宮頸管ポリープ切除術はお支払いの対象となりません。
女性特定手術サポート給付金が支払われる乳房観血切除術を受けたことがある乳房について
乳ガン、乳房の上皮内ガンについては、保障の開始(責任開始日)から90日以内に診断確定された場合は対象外です。骨粗しょう症についてはご契約日から1年以内は5万円。各疾病につき1回限度。
①②③は重複してお支払いしません。
1回の療養につき1,000万円限度。通算2,000万円限度。
一時金などのお支払いには所定の要件(対象となる不慮の事故、疾病・手術等、免責事由、支払限度など)があります。
上記は商品の概要を記載したものです。ご契約の際には「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報・その他重要なお知らせ)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。